めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

httpd.confについてのメモ

Apache HTTP サーバーを操作する上でのhttpd.confの設定ディレクティブ

  • はじめにホームディレクトリに、pwdで現在どこにいるかしっかり確認。
  • /etc/httpd/conf/httpd.conf を編集。このとき、必ず
 sudo cp /etc/httpd/conf/httpd.conf /etc/httpd/conf/httpd.conf.bak 

などとしてバックアップを作成すること。

  • Apache HTTP サーバー を設定する場合はhttpd.confを設定した上でhttpdプロセスをrestartすると変更が反映される。
  • 正常に動作しなかった場合は初めに
/var/log/httpd/error_log

にどのようなエラーが記述されているかを確認する。


httpd.conf内の各ディレクティブの説明

ServerRoot

ウェブサイトのコンテンツがあるもっとも上のディレクトリでデフォルトは"/etc/httpd"

PidFile

サーバがプロセスのidを記録するファイルを指定する、初めての人は変更する必要無し。

Timeout

サーバがデータ通信中に待ち続ける時間を指定、大規模なデータベースとかいきなり作るとかでも無い限り変更する必要無し。

KeepAlive

デフォルトではoffになっている。ファイル後とにサーバにリクエストを送信するのではなく1つの接続を使い回し、複数のリクエストに応えられるようにする。しかし、サーバーの重大なスローダウンにつながるかも。

MaxKeepAliveRequests

KeepAliveの一回の接続を何回使いまわすかの最大数、デフォは100.

KeepAliveTimeout

サーバーに要求をしてから接続を閉じるまでの時間、サーバが要求の受信に成功するとTimeOutディレクティブの値が適応(デフォルトでは300)される。

IfModule

はじめは使う必要無し。

MPM 固有サーバープールのディレクティブ

しっかり理解していないので後日。

Listen

着信要求を受けるWebサーバー上のポートをここで決める、デフォルトは80で、1024より大きな値はルート権限がないと設定できない。



プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。