めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

Pythonのスタイルガイドの確認

自分の確認用です. C++のスタイルガイド の確認も自分の勉強用です.

スタイルガイド

スタイルガイドは、出版物などにおいて統一した言葉遣いを規定する手引き (出典:スタイルガイド - Wikipedia)

コーディングにおいても, 基本的な書き方のルールをある程度定めることで理解しやすいコードになりうる. いくつか種類が存在する.

PEP-8

Google Python Style Guide

works.surgo.jp

django

Coding style | Django documentation | Django

既存のコードに対するpep8の確認

pep8

hogehoge.pyをコマンドライン上で確認するには,

$pip install pep8
$pep8 --show-source hogehoge.py

などとする.

flake8

PyCQA / flake8 · GitLab

flake8を用いても同様に確認できる.

pip install flake8
flake8 hogehoge.py

参考:vscodeでの使用(python - Using Flake8 in VSCode...? - Stack Overflow

autopep8

GitHub - hhatto/autopep8: A tool that automatically formats Python code to conform to the PEP 8 style guide.

autopep8を用いることで, タブをインデントに置換するなど簡単な規約違反は自動で取り除くことができる.

pip install autopep8
autopep8 -i url.py

docstringのフォーマット

関数やクラスを説明するコメント文を docstringと呼び, これについてもいくつかの流儀がある.

代表的なものは PEP257, numpy, google のフォーマット.

pandasなどはnumpyフォーマットを採用している. docstringを記述すれば sphinx 等からドキュメントを簡単に出力することができる. vscodeやatomにはdocstringのテンプレートを書きこむプラグインが存在するので, プロジェクトのルールに合わせてプラグインを使用する.

参考1:sphinx.ext.napoleon -- NumPy および Google スタイルの docstring をドキュメントに取り込む — Sphinx 3.0.0+/39c2131b ドキュメント

参考2:vscodeプラグイン例

autoDocstring - Visual Studio Marketplace

各スタイルガイド要約

読みながらの留め書きです, 詳しくは公式のドキュメントを参照してください.

スタイルガイドよりもプロジェクトやチーム内部でのルールが優先されます(コードを読む人たちが慣れ親しんだ規則で書くのが最も読みやすい).

PEP8

GitHub - mumumu/pep8-ja: PEP8 日本語版

  • インデント
    • インデントはタブかスペースで統一, スペース4回が良い
    • 関数呼び出しの途中で改行する場合は ( の位置にインデントをそろえる
    • 引数の一つ目から改行を入れるならばそろえなくても良い
    • +/- などの二項演算子が長い場合は演算子の手前に改行を入れて演算子の位置を統一する
    • リストの閉じ括弧のインデント方法は2種類
  • 条件分岐
    • if文の条件内部では ( の位置からさらにインデントを入れても良い
    • len(list)==0 ではなく空の場合は False になることを利用する
    • x == Trueなど真偽値を比較しない
    • オブジェクトの型比較は isinstance(insA, insB) を用いる
  • 文字・空行・空白
    • コードは一行あたり最大79文字
    • コメントは一行あたり最大72文字
    • クラスと関数定義の始まり手前には2行空白を入れる
    • クラス内の関数定義の手前には1行空白を入れる
    • 関数に複数のまとまりが存在するならば2行以上空白を入れてもいいが, 多用しない
    • ,, :, ; の直後には空白が来るが, スライスの指定時には空白を入れなくても良い (list[:10] など)
    • 二項演算子は演算子の両側に一つだけスペースが入る
    • 代入演算子(=)の場合はインデントをそろえない
    • デフォルトパラメータを指定する(=)の場合はスペースを入れない ( def foo(param=0) など )
    • 関数アノテーション(->)の前後にはスペースを入れる
  • 変数名
    • モジュール名:すべて小文字
    • パッケージ名:すべて小文字
    • クラス名:CapWords
    • 関数名:mixedCase / すべて小文字
    • 例外名:CapWords
    • 定数:すべて大文字
    • 関数引数:インスタンスメソッドは self, クラスメソッドは cls をはじめに呼ぶ
    • 他、変数名が重複する場合はアンダースコアのルールを適用する
    • l, o, I は見間違うので変数としては使用しない
  • アンダースコア(命名規則の項目参照:PEP 8 -- Style Guide for Python Code | Python.org
    • 変数前にアンダースコア:クラス・モジュール内部でのみ使用する変数
      • モジュール内のグローバル変数には付与する必要あり
      • from XXX import *とした時に読み込まれないようになるが, import XXX では呼ばれる
    • 変数後にアンダースコア:キーワードと衝突しうる変数名の場合に付ける
    • 変数前にアンダースコア2つ:マングリング(内部的には変数名を変更)を行う. クラス間でメソッド名重複が発生した場合に使用.
    • 変数前にアンダースコア2つ, 変数後にアンダースコア2つ:通常は追加で定義しない
    • アンダースコア2つは dunders と呼ぶこともある(例:What Are DUNDERS in Python? - Pranati Shete - Medium
  • コメント
    • # を用いたコメントのインデントはコメントを付けるコードのインデントに合わせる
    • インラインのコメント(コードと同じ行にするコメント)ではコードとの間に2つ以上のスペースを置く
    • docstringフォーマットはプロジェクト・チーム内で統一する
  • import
    • 一つの行で異なるモジュールをimportしない (import numpy, scipy など)
    • 同じパッケージから複数のモジュールをインポートする場合は , で複数importして良い
    • import にワイルドカードは使用しない
  • その他
    • エンコードは utf-8
    • 文字列にて, "と ``` は統一されているならばどちらを用いても良い
    • 拡張比較メソッドは全て定義する

Google

github.com

  • pychecker
  • import
    • 相対パスでのインポートはしない, 同じパッケージが複数回インポートされることを防ぐ
    • モジュール名が長すぎる場合は as を用いて短くする
  • exception
    • Pythonのビルトインのクラスである Exception を継承して独自の例外を定義する
    • 最も上位のブロック以外では except: を使わずに定義した例外を使用する
    • try~exception~ 内部のコードは可能な限り短くする
    • 必要ならば finally を用いて try内部での処理のクリーンアップを行う
  • リスト
    • リストの内包表現は簡単なもののみ利用し, 複雑な場合はループ式で記述する
  • ライセンス
    • 著作権表記は必ず記述する
    • ファイルの原作者名を記述する
    • ライセンス文をライセンスに応じて記述する
  • 変数名
    • クラス、例外:CapWords
    • グローバル定数・クラス内定数:アンダースコア区切りの大文字
    • グローバル変数・クラス内変数:アンダースコア区切りの小文字
    • その他:アンダースコア区切りの小文字
  • その他
    • λ式はワンライナーの場合のみ使用する
    • イテレータ内部ではコンテナを変更しない
    • 標準のイテレータが存在するならば, それを利用する
    • stringモジュールを使用することを避け, stringメソッドを使用する
    • メタクラス, オブジェクトの親の変更など Python の一部の機能は使用を避ける
    • バックスラッシュによる改行は使用しない
    • TODOコメントのフォーマットはそろえる, 何日までに修正するなどは指定があるならば明記する

C++

C++も自学用に.

paper.hatenadiary.jp

参考文献

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。