試験日
2020年4月第三日曜日.
前回
メモ
ストラテジ・経営戦略
とりあえず単語の意味を知るのと, ワード間の関連を把握しておきたいところ.
ビジネスモデル
- 全体最適化
- モデル
- ビジネスモデル
- ビジネスプロセスモデル - ビジネスプロセスモデリング - Wikipedia
- 事業参照モデル
- 業務モデル
- 情報システムモデル
- エンタープライズアーキテクチャ
- ビジネス・データ・アプリケーション・テクノロジアーキテクチャの4つに分類
- ERP(Enterprise Resource Plannnig)
- EAで用いる手法
- ザックマンフレームワーク:企業階層の観点と5W1Hの観点でテーブルを作成する
- AsIs・ToBeモデル
- 参照モデル:参照モデル - 総務省 (pdf)
システム開発の流れ
- 要求分析から要件定義までの流れ
- 要求分析>要求定義>要件分析>要件定義
- 提案依頼書を通じてシステム開発会社に予算、スケジュール、開発範囲や要求仕様を伝えるためのドキュメント
- 情報提供書:RFI(情報提供依頼書)とは - IT用語辞典 e-Words
- 要求分析の勘所 - IPA (pdf)
- 要件
- 機能要件:扱うデータの種類や構造や処理内容など機能に関する要件
- 非機能要件:セキュリティや拡張性などの機能でない要件
経営戦略と分析
- 経営戦略
- マイケル・ポーターの3つの基本戦略
- コストリーダーシップ戦略:競合他社よりも安価に商品を販売し幅広く顧客を獲得する
- 差別化戦略:機能やサービス内容に独自性をだす
- 集中戦略:特定顧客に絞り込んで集中投資
- マイケル・ポーターの3つの基本戦略
- 経営戦略と経営分析
- PPM:プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント - Wikipedia
- 製品ライフサイクルと経験曲線効果を元にした経営理論.
- 複数事業を行う事業主が事業資金を配分する際に用いる経営理論.
- 単純化しすぎているという指摘もある.
- GEのビジネススクリーン
- 長期的な業界の魅力度と自社の事業の強度を軸にして企業ポートフォリオの評価を行う手法
- BCGのプロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)とGEのビジネス・スクリーン | 経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~
- SWOT
- SWOT分析 - Wikipedia
- 強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats)
- 内的要因(SW)と外的要因(OT)
- マーケティングミックス=マーケティングの使用可能な手段を複数組み合わせて実行すること
- ライフタイムバリュー
- コモディティ化
- マッカーシーの4P:製品、価格、プロモーション、流通
- ロータボーンの4C:顧客ソリューション、顧客コスト、コミュニケーション、利便性
- バリューチェーン分析
- 主活動と支援活動
- 主活動:購買物流・製造・出荷物流。マーケティング・サービス
- 支援活動:全般監理・人事労務・技術開発・調達
- ファイブフォース分析:ファイブフォース分析 - Wikipedia
- 外的要因:新規参入業者の脅威/代替品の脅威
- 内的要因:供給企業のbargaining power, 買い手のbargaining power, 競争企業間の敵対関係
- アンゾフの成長マトリックス
- 3C分析
- 市場・競合・自社を分析し主要成功要因(KSF)を明確にする
- PPM:プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント - Wikipedia
経営関係のシステム
経営管理システム
- CRM=顧客関係管理
- CRM | マーケティング用語集 | シナジーマーケティング株式会社 SynergyMarketing
- 顧客と会社の相互利益を向上させる、顧客からファンに、ファンからリピーターに.
- 顧客との接触機会がある全ての部門で顧客情報を共有する.
- SCM
- "複数の企業間で統合的な物流システムを構築"してサプライチェーン全体の効率を向上させるための仕組み
- サプライチェーン・マネジメント - Wikipedia
- ERP
- SFA(Sales Force Automation)
- 経営支援システム
- バリュー・チェーン
- 事業活動全体を複数の単位で分割し, どの工程で付加価値が生み出されているか分析する
- CRM=顧客関係管理
e-ビジネス
ところで, 上のe-ビジネス関連の項目である物流情報システムを探す過程で物流専門のサイトを見つけました.
- エンジニアリングシステム
- 生産工程の自動化を図るためのシステムの総称であり, CADやMISはこの中に含まれている.
- CAD
- コンピューターを使って設計・デザインすること、またそのソフトウェアも指す. 自動製図などの機能をもつ.
- FMC(flexible machining cell)
- セルの加工を自動化するシステム.
- FA(ファクトリー・オートメーション)
- 自動倉庫(automated storage)=無人倉庫とも呼ぶ.
- MRP(material requirements planning)
- 生産計画に従って必要な資材の量や発注数を決めること. また, 在庫の管理をソフトウェア・システムで一括で行うこと.
- PDM(product data management)
- 設計から製造全般にわたる技術情報を一括して管理する仕組み.
- PDM(Precedence Diagramming Method)
- 生産管理システム
- CAE(computer-aided engineering)
- JIT(Just In Time)方式
- カンバン方式
- POPシステム=POPシステムとは|アイニックス株式会社
- CAD
- 生産工程の自動化を図るためのシステムの総称であり, CADやMISはこの中に含まれている.
- ソリューションビジネス
OS
参考文献
OSを利用する目的
- ハードウェアに対する抽象的なアクセスの提供
- リソースの管理・利用効率の向上
- 割り込み
- http://www3.nit.ac.jp/~tamura/ex2/interrupt.html
- デバイスドライバがハードウェア割り込みを処理する
- ハードウェア・ソフトウェア割り込み
- プロセスの管理
- イベントドリブン
- タイムスライス:タイムシェアリングシステム - Wikipedia
- ラウンドロビン方式:ラウンドロビンとは - IT用語辞典 e-Words
- 入出力
- スプーリング:入出力をプログラムの実行とは独立に行う機構
- バッファリング:データの一時保存を行う機能であり, スプーリングのための仕組みの一つ
- デバイス
- デバイスドライバ(ドライバソフト)とは - IT用語辞典 e-Words
- デバイスマネージャ:Winのコンピュータに接続された様々な機器を管理するソフトウェア
- Basic Input/Output System(BIOS)
午後について
そろそろ午後の問題にも慣れていきたいとおもいます. ありがたいことに, 午後の問題も解説してくださっている方や過去問の公開サイトが多数あります.
www.slideshare.net