めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

プロジェクトマネージャ試験の午前Ⅱの勉強(1)

この記事は何

f:id:misos:20210506015908p:plain

午前・午後Ⅰの全ての試験において100点満点中60点以上、午後Ⅱの論述試験の評価ランクがAであれば合格になります。プロジェクトマネージャ試験の午後Ⅰ・午後Ⅱの記述式で問われる課題を調べて、それに必要な知識+調べたことをメモする記事。あくまで自分の解釈であり、正確さは担保していません。

過去問・解答例・講評

毎年IPAが公開しているので、それを参考にする。 以下のページから各年度の過去問・解答例・講評を確認できる。

www.jitec.ipa.go.jp

過去問を解きながら調べたこと

ここの過去問を見て、調べたことをメモ。午前Ⅱは4択×25問、目安として16問以上は確実に解答できるようにしたい。

プロジェクトマネジメント

PMBOK

法規

  • 36協定の上限とは? 時間、締結の条件、超えた場合の罰則、対策、対象外の職種、36協定届について - カオナビ人事用語集
    • 36協定を締結しないまま社員に時間外労働させるのは原則違法

    • 企業は法定労働時間を超えて社員に労働をさせる場合には「労働基準法第36条に基づく労使協定の締結」と「所轄労働基準監督署長への届出」が求めら

    • 45時間を超える労働時間を課す場合の健康と福祉確保のための措置対応が企業に義務づけられています

    • 新技術や新商品等の研究開発など一部の職種については36協定の上限規制の対象外
  • 労働基準法・労働契約法
    • 就業規則 - Wikipedia
    • 常時10人以上の労働者を使用する使用者は、次に掲げる事項について就業規則を作成し、行政官庁に届け出なければならない。

    • 使用者は、就業規則の作成又は変更について、当該事業場81に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者の意見を聴かなければならない。

  • RoHS指令 | おさえておきたい知識集 | 筐体設計のススメ | キーエンス
    • 電気機器における特定有害物質の使用制限についての指令
    • Restriction of Hazardous Substances Directive(危険物質に関する制限令)
  • WEEE指令 - Wikipedia
  • Waste Electrical and Electronic Equipment Directive
  • 廃電子電気製品を分別収集し、有害化学物質を取り除き、リサイクルにより再資源化を行い埋立処分される廃製品量を削減するための指令
  • 環境省_ISO14001
    • ISO規格に沿った環境マネジメントシステムを構築する際に守らなければいけない事項の規定
  • 共通フレーム2013
    • 共通フレーム2013のpdf
    • 共通フレームとはソフトウェアの構想から開発、運用、保守、廃棄に至るまでのライフサイクルを通じて必要な作業項目、役割等を包括的に規定した共通の枠組み。何を実施するべきかが記述されている、「ITシステム開発の作業規定」である。(上記リンク先より引用)

  • システム開発契約では、請負契約と準委任契約をどのように使い分けるべきか - BUSINESS LAWYERS
    • 請負契約は結果の達成を約束するものなので成果物が明確にできない箇所は請負にしにくい
    • そのため、ウォーターフォールでは工程ごとに契約の性質を考慮する
    • 最終的な運用テストはユーザーテストなども含まれて明確な基準が無い場合もある

開発手法

その他

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。