この記事は何
日商簿記3・2級を受ける気分になってきたので、とりあえず簿記に関係しそうな事柄について調べてみた際のメモ。簿記は完全に門外漢なのでこの記事の内容は正確性を欠いているかもしれず、正しさは保証しません。
追記
この記事を書いた約一ヶ月後(12/20手前あたり)で簿記3級のCBTを受けましたが、90点台で無事受かりました。使用した参考書は以下のみ。
用語の整理
売買
- 会計期間:期首〜期中〜期末
- 仕訳:勘定科目+金額 / 勘定科目+金額
- 資産・負債・純資産・収益・費用
- 決算整理仕訳:決算整理仕訳で悩まない!8つの手順と重要ポイント | 経理プラス
- 仕入と売上:三分法の仕訳~商品を仕入れたとき、商品を販売したとき~
- 仕入・売上・繰越商品
- 売上:クレジット売掛金・売前金
- 諸掛:諸掛の意味と仕入諸掛・売上諸掛の仕訳を解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード
勘定項目がどこに分類されるかは正確に覚える必要がある。何に分類したかをホームポジションと呼ぶ(例えば、元気のホームポジションは資産)。
- 資産:現金、普通預金、売掛金、商品、前払費用、短期貸付金、建物、車両運搬具、ソフトウエア等
- 負債:買掛金、未払金、前受金、長期借入金
- 収益:売上高、受取利息
- 費用:仕入高、役員報酬、給与手当、賞与、消耗品費、賃借料、減価償却費、水道光熱費、支払手数料
参考文献:勘定科目 一覧表
期中の仕訳を終えた後に、期末の財務状態や会計期間内の経営成績を整理したものとして決算を行う。最終的な修正を行うために計上する仕訳(決算整理仕訳)を経て、決算が確定する。その後、試算表・精算表・財務諸表が作成される。
参考文献:決算整理仕訳とは?やり方やポイントをわかりやすく解説! | クラウド会計ソフト マネーフォワード
決算情報を含んだ最も早く開示される資料の一つに決算短信がある。有価証券報告書が決算の3ヶ月以上後に発表される一方、決算短信は決算の1〜2ヶ月後に発表されることが多い。日本は3月決算が多く、決算短信が発表される時期である翌月以降は株の変動も多くなる傾向にある[1]。
参考文献:[1]SMBC日興証券株式会社 初めてでもわかりやすい用語集 決算短信
『仕入』とは販売する商品を購入する手順。実際に手元に商品が来る(仕入れられる)までには見積依頼・見積・発注・納品・仕入・支払の手続きを踏む。仕入の取引形態は現金・掛け(都度)・掛け(締め)の形態がある。仕入時に前払金を払っている場合は、前払金は資産として扱う。商品受け取り時に前払金(+現金)がなくなるので仕訳の右側に記述する。
参考文献:
『売掛金』とは売上の対価として将来的に金銭を受け取る権利。掛けで買ったなら買掛金、掛けで売ったなら売掛金。売掛金は売上債権の一種、掛取引の時点ではまだ売上代金は回収できていない点に注意。また、『クレジット売掛金』は得意先ではなく信販会社に対する債権を指している。
参考文献:
- 売掛金とは?意味と回収・未回収時の元帳への仕訳方法をわかりやすく紹介 | クラウド会計ソフト マネーフォワード
- 簿記 改定のポイント – クレジット売掛金 | 商工会議所の検定試験
- 返品の仕訳~仕入戻しと売上戻り~
売上関係の用語には
- 仕入戻し(返品した)・売上戻り(返品された)
- 簿記の用語は対になっていることが多いので片方だけでなく両方覚える
- 売上原価:売上原価とは?意味から計算方法や考え方までわかりやすく解説! | ビジドラ~起業家の経営をサポート~、当期で販売した商品の仕入額
- 売上総利益 :処品売買に関する利益をまとめたもの
- 三分法:商品売買を仕入勘定・売上勘定・繰越商品勘定の3つの勘定で処理する方法
このような商品を売買する時の仕訳の記帳方法には複数の方法
- 三分法
- 総記法
- 分記法
と呼ばれる記帳方法がある。特に三分法では商品売買を「仕入(費用)」「売上(収益)」「繰越商品(資産)」の3つに分けて記述する。そして決算整理仕訳にて「繰越商品」に決算時の在庫に対する原価を振分ける。
参考文献:分記法とは?三分法や総記法との違いや仕訳例を解説・簿記3級受験者必見! | クラウド会計ソフト マネーフォワード
手形(約束手形)
- 手形 = 有価証券としての一種である約束手形と為替手形の事
- 支払手形・受取手形 = 現金ではなく約束手形を振り出して代金に充てるための手形
- 支払期日 = 指定された金額が移動する日
- 振出人 = 約束手形を振り出す側
- 受取人 = 約束手形を受け取る側
- 裏書譲渡 = 受取手形を満期日前に他社に譲渡すること
参考文献:受取手形とは?決済、回収時の仕訳・勘定科目や売掛金との違いをわかりやすく解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード
『電子記録債権』とは "電子債権記録機関の記録原簿への電子記録をその発生・譲渡等の要件とする、既存の 指名債権・手形債権などとは異なる新たな金銭債権(引用:電子記録債権 - 金融庁)"。
でんさいネットにて発生記録・譲渡記録を行い、これらの手続きを通じて期日に口座間送金を行う仕組み。電子記録債権は2級以上で出題。
参考文献:簿記 改定のポイント – 電子記録債権 | 商工会議所の検定試験
現金
勘定科目が『現金』であるものには例えば
- 通貨:紙幣と硬貨
- 他店振出小切手:ほかの会社が振り出した小切手
- 配当金領収書:配当金領収証 - Wikipedia、金融機関ですぐに換金できる
- 郵便為替証書:ゆうちょですぐに換金できる証書
- 送金小切手:銀行ですぐに換金できる小切手
などが含まれる。
参考文献:現金過不足とは?~帳簿上と実際の残高がズレた場合の仕訳~
帳簿上の現金と実際にある現金の間に差分がある場合、現金化不足が発生したとして扱う。現金過不足の原因がわかった場合はその原因と現金過不足で仕訳を記録する。
社員にあらかじめ会社の現金の一部を渡して、社員の交通費や美品購入に対応する場合がある。このような少額の現金を『小口現金』と呼ぶ。参考文献によると小口現金の利用はデメリットもあるらしい。
売上代金を普通預金口座に預入れして利息を受け取った際は『普通預金』『受取利息』を用いて仕訳をする。複数の口座に分ける場合は『普通預金XX銀行』と記述する。『自己振出小切手』は渡した段階で自身の当座預金が減少することが確定するので渡した時点で当座預金の減少を仕訳する、同様に『他店振出小切手』の場合は受け取った段階で現金にできることが確定するので受け取り段階で仕訳する。渡した小切手が戻ってきたら当座預金が増える。
参考文献:
- 「経理事務担当者必見! 仕訳コーナー」 ~勘定科目お役立ちツール~ ■【2】 預金取引の仕訳
- 普通預金、定期預金、当座預金の違いって説明できる? 生活に役立つ“簿記ネタ” | ダ・ヴィンチニュース
- 現金、当座預金の違いと仕訳 | パブロフ簿記
- 雑収入・雑損失の科目の内容など - 税金Lab税理士法人
- 小口現金管理、本当に必要?現金管理コストと小口現金廃止という選択肢 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~
- 小口現金のデメリットと廃止すべき理由
固定資産
固定資産=会社が長いスパンで使用する資産の総称。
- 備品:パソコン等の事務用品全般など
- 車両運搬具:トラックなど
- 建物:ビルや事務所
- 土地:建物がある土地
の勘定項目が固定資産に含まれている。固定資産の仕訳を記述する際は購入代価+付随費用=取得原価を用いて仕訳をする。
特定の資産に対するマイナスとして貸方に計上される勘定(貸倒引当金・減価償却累計額等)は総称して評価勘定と呼ぶ。つまり、評価勘定は必ず特定の資産勘定に結びついていて、評価勘定だけが計上されることは無い。減価償却費は
減価償却費 = 取得価額 × 0.9 × 償却率 × 経過年数(※)
(※) 1年未満の端数は、6月以上は1年、6月未満は切り捨てます。( 「減価償却費」の計算について|国税庁より)
として計算する。
参考文献:評価勘定 - Wikipedia
固定資産に対して修繕を行う時は、それが収益的支出か資本的支出かで仕訳の書き方が異なる。例えば、機械装置の移設費用は収益的支出となりうるし、用途変更のための模様替えは資本的支出になりうる。売却したときは売却タイミングまでの減価償却費と、減価償却累計額・現金・固定資産売却損を用いて仕訳を書く。
参考文献:
税金
初めに、会社が収めるべき税金を一通り確認してみる。
- 法人税=法人の所得に課される国税、事業年度に得た課税所得x法人税率
- No.5759 法人税の税率|国税庁
- 法人税で中間納付方法は3種類?理解しておきたい中間申告・納付のポイント | クラウド会計ソフト マネーフォワード
- 予定申告=前記基準額をもとにした中間申告
- 前期基準額 = 前事業年度の確定法人税額 / 前事業年度の月数×6カ月
- No.5759 法人税の税率|国税庁
- 法人住民税=自治体ごとに自治体が住民サービスを行うことを目的として課税される税
消費税は仮払消費税・仮受消費税の勘定科目で仕訳を行う。仮受消費税は企業が消費税について税抜方式を採用している場合の受け取った消費税を計上する科目。仮払消費税は仕入などを行った際に支払った消費税。
参考文献:
参考文献:
従業員への支払い
預り金(あずかりきん)とは、役員・従業員・取引先などから、後日その者に返金するか、または、その者に代わって第三者に支払いをするために、一時的に預かった金銭のうち、短期的に返還されるもの(決算日の翌日から1年以内に返済期日が到来するもの)を処理する負債勘定をいう。 参考:駒井伸俊 『世界一使いやすい!勘定科目と仕訳の事典』 秀和システム、2007年、134項。
預り金は返済や支払いをする義務があるお金なので貸借対照表の負債(流動負債)に該当する。これらは決算日の翌日から1年以内に返済期日が来る。
参考文献:
- 預り金とは?仕訳の方法や勘定科目などについて解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード
- 法定福利費とは~福利厚生費との違い~
- 立替金・預り金の処理|帳簿への記入例・処理の方法|freee税理士検索
福利厚生について、『法定福利費』と『福利厚生費』がある。前者は法律で義務付けられているものであり、具体的には
- 健康保険料
- 介護保険料
- 厚生年金保険料
- 労災保険料
- 雇用保険料
- 他の勘定項目:法定福利費とは|法定外福利費(福利厚生費)との違いについて解説!|freee税理士検索
などが含まれている。
SEC Filling
最新の8-KはSEC.gov | Company Search Pageにて企業名を入力して検索する。その後、『8-K (current reports)』を開いてから本文が記載されたリンクを開けば確認できる。例えば
YYYY年MM月DD日に終了した四半期の財務を発表するプレスリリースを発行します。このプレスリリースのコピーは、current reportの添付資料99.1に〜...
のような記載があるので、そこに載せられた添付資料へのリンクを開く。英語が読みにくい場合はdeeplのpdf翻訳機能を使って読むのもアリ。当然ですが各ファイルやサービスの利用規約を確認した上で使用してください。
以下、各用語のメモ。
- Form 8-K(Current Report) = 臨時報告書、決算以外のイベントでも提出される
- 特に決算に関係する内容は『2.02 - Results of Operations and Financial Condition』
- Form 10-Q(Quarterly Report) = 四半期報告書
- Form 10-K(Annual Report) = 年次報告書、日本の有価証券報告書に近いレポート
- Form S-1 = 米証券取引委員会(SEC)に提出する証券登録届出書、日本の目論見書に近い書類
- Form S-1とは|金融経済用語集 - iFinance
- 具体例:FORM S-1 Marqeta Inc.
- Description of Business:事業概要
- Selected Financial Data:直近の主要な財務数値が記載される箇所
- Risk Factors:主要なリスク
- Legal Proceedings:通常の訴訟以外の重要な係争中の訴訟などの法的手続きに関する情報
- Management’s Discussion and Analysis of Financial Condition and Results of Operations(MD&A):過去業績に関する会社の見解
- Quantitative and Qualitative Disclosures about Market Risk:金利リスク、外国為替リスクなど、市場リスクに関する定量的・定性的な評価
- Financial Statements and Supplementary Data:監査済み財務諸表など
- Gross profit = 売上総利益
- アメリカ 10年 債券利回り - Investing.com
- テクニカル指標一覧 | マネックス証券
参考文献:
次回
簿記の試験日程
2021年6月時点では、2級と3級については商工会議所ネット試験施行機関リストの各会場で決められたネット試験日から自由に選んで試験を受けられるようになったようです。年3回の統一試験の前後に、ネット試験が受けられない期間もあるみたいなので要確認。
ソース:日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について | 商工会議所の検定試験
感想
とりあえず休憩しつつ数日かけて簿記の問題集をやってることにした、本を読み返すモチベは残っているので途中で中断することはないと思います。
ほんとにモチベがないとき(ずっと前に受けた応用情報など)は終盤になるほどグダグダになっていったので...。やっぱり『XXXするためにYYYの知識を身に着けたい、そのための手始めとしてZZZを勉強する!』といった感じで目標が定まっているとモチベは維持しやすいですね。
一旦知識を整理できたらネット試験を受けてみようと思います。