めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

簿記を勉強しはじめる前にいろいろ調べてみたときのログ(2)

この記事は何

日商簿記3・2級を受ける気分になってきたので、とりあえず簿記に関係しそうな事柄について調べてみた際のメモ。簿記は完全に門外漢なのでこの記事の内容は正確性を欠いているかもしれず、正しさは保証しません。

用語の整理

前回

貸倒れ

売上債権(売掛金・受取手形)、貸付金、未収入金(未収金)が回収不能となった場合を貸倒れと呼び、これらによって計上される損失を貸倒損失と呼ぶ。特に、次期移行で貸倒れになる予想金額を貸倒見積額と呼ぶ。

貸倒れした債権を回収した場合、回収タイミングによって勘定科目が異なる。

  • 貸倒引当金・貸倒損失:貸倒れした当期に回収したとき
  • 償却債権取立益:前期、またはそれ以前の貸倒れ処理済みの債権を回収したとき

決算時、貸倒見積額を求めて費用として計上する。この処理を『貸倒引当金の設定』などと呼ぶ。

収益と費用をできる限り企業活動上の経済的因果関係に即して把握すべきであるとする、期間損益計算上の基本原則

引用元:費用収益対応の原則 - Wikipedia

に従うならば、もしも貸倒見積をせずに貸倒れ費用を別の期間に計上すると、貸倒れが期をまたぐと掛けと貸倒れが収益と費用として一つの期間で対応しなくなってしまう。このような状態をなるべく回避するために貸倒引当金を設定する。貸倒れ引当金の設定には洗替法と差額補充法の二種類がある。

参考文献:洗替法(洗い替え方式)とは?切放法との違いや売買目的有価証券の仕訳例など徹底解説! | クラウド会計ソフト マネーフォワード

純資産

  • 純資産 = 資産と負債の差額であり株主資本・評価換算差額等・新株予約権から構成されている
    • 貸借対照表
      • 右側:負債と純資産 = 資金の調達方法
      • 左側:資産 = 資金の運用状況
  • 利益剰余金 = 会社内部に蓄積されている企業が生み出した利益の積立
    • 利益剰余金が少ないかどうかは経営状況の目安の一つ
  • 増資 = 新しい株を発行して資本金を増やすこと
  • 繰越利益剰余金:収益と費用に含まれる勘定科目を一度損益にまとめ、その差分を繰越利益余剰金としてまとめる

株主総会の承認によって処分が確定した繰越利益剰余金は、未払配当金や利益準備金勘定といった剰余金処分項目を表す勘定へと振替られます。株主への配当金は、「未払配当金」(負債)勘定へ。(引用元:剰余金の処分 - 簿記 資格取得 就職にむけて!

参考文献:

損益計算書(略称P/L)の記述方法は会社法の会社計算規則第88条にかかれている。法人税の確定申告と所得税の青色申告による確定申告をする際にはP/Lを作成して提出する必要あり。

参考文献:帳簿の締め切りとは~損益振替、資本振替、勘定の締切、繰越試算表の作成~

費用

『受取家賃』『受取手数料』『受取地代』『受取利息』のホームポジションは収益、『支払XX』のホームポジションは費用。費用にはこの他にも

  • 保険料:生命保険や損害保険の保険料
  • 減価償却費:固定資産の償却費
  • 旅費交通費
  • 通信費
  • 荷造包装費:荷造りや包装
  • 広告宣伝費
  • 新聞図書費

などが含まれている。また、税務上経費として認められるものは勘定科目『租税公課』を割り当てて仕訳する。租税公課に含まれるものには印紙税、固定資産税、自動車税などが含まれる。

参考文献: - 支払家賃、受取家賃、支払地代、受取地代、支払利息、受取利息、支払手数料、受取手数料~日商簿記検定3級合格直結講座 | スキマ時間で簿記3級! - http://www.maps-keiri.gr.jp/kyoushu/kannzyou-ichirann/kanzyou-ichirann.html - 租税公課|どこよりもやさしくていねいに解説!|freee税理士検索 - 法人税|国税庁

経過勘定

現金の収支とその期に計上すべき収益や費用にタイミングのズレが生じた場合、そのズレを調整すること (上記サイトより引用)

主な勘定科目は

  • 未払費用:もう提供されているサービスに対価を払っていない
  • 前払費用:対価を払っているが、まだサービスが提供されていない
  • 未収収益:もう提供したサービスの対価を受け取っていない
  • 前受収益:対価は受け取っているが、まだサービスを提供していない

がある。未払金と未払費用の違いは、それが継続的な取引かどうかという点(取引の継続性)。未払費用として処理される例:

  • 未払地代家賃
  • 未払利息
  • 未払リース料
  • 未払水道光熱費

決算整理仕訳

決算を作成するには

  • 予備手続き:試算表の作成
  • 決算本手続き:棚卸表・決算整理仕訳・精算表の作成など
  • 決算報告手続き:財務諸表の作成

のステップを踏み、最終的に損益計算書(P/L)と貸借対照表を作成する。このうち決算本手続きの決算整理仕訳について。決算・決算短信の資料は各企業のホームページに公開されることが多い、決算説明会の動画が公開されている場合もある。四半期ごとに開かれる決算報告会議のことをカンファレンスコール(Earnings Conference Call)と呼ぶこともある。

具体例:

決算整理仕訳では以下の作業を行う

  • 会計基準の発生主義に沿って売上が計上されているかチェックして、必要ならば訂正仕訳をする
    • 発生主義 - Wikipedia
    • 会計原則の一つで、現金の収入や支出に関係なく、経済的事象の発生または変化に基きその時点で収益または費用を計上しなければならないとするもの

  • 現金過不足がないか確認し、現金過不足を雑損・雑益に振替する
  • 消費税を計上する
  • 経過勘定を整理する、取引の継続性の観点から未払金・未払費用の判断基準を決めて計上する
  • 棚卸資産を確認し、流動資産に振替
  • 貸倒引当金繰入を計上する
  • 固定資産の減価償却額を計上する
  • 最後に損益振替仕訳を行い、繰越利益剰余金を求める

参考文献:決算整理仕訳とは?やり方を分かりやすく解説! | RECEIPT POST BLOG|経費精算システム「レシートポスト」

帳簿

事業で発生するお金の流れなどを記録した帳面や台帳。簿記ではこの帳簿を自身で作成できる必要がある。近年はソフトウェアで自動で各帳簿を作成することが多い。

参考文献:会計帳簿とは?主要簿・補助簿の種類について解説 | ビジドラ~起業家の経営をサポート~

  • 主要簿
    • 仕訳帳:日付順に全ての取引を記述した帳簿
    • 総勘定元帳:全取引を勘定科目ごとに記録していく帳簿、相手勘定科目が複数なら摘要欄は『諸口』とする
  • 補助簿
    • 現金出納帳:現金の入出金のログ、前の月から持ち越す分は『前月繰越』
    • 小口現金出納帳:小口担当者が記録する小口現金の入出金のログ
    • 支払手形記入帳
    • 受取手形記入帳
    • 買掛金元帳:仕入先ごとの買掛金を整理する
    • 売掛金元帳:得意先ごとの売掛金を整理する
    • 仕入帳:商品の仕入れ状況を整理する
    • 売上帳:売上を整理する、返品も記録する
    • 固定資産台帳:固定資産の管理

仕訳を見てどの補助簿に記入を追加する必要があるかを判断できる状態にする+総勘定元帳を作成できるようにする。

その後、計算や転記ミスがないか確認するために試算表を作成する。試算表には

  • 合計試算表:勘定科目ごとの借方と貸方を合計したもの
  • 残高試算表:勘定科目ごとの残高を集計したもの
  • 合計残高試算表:上記2つを足したもの

があり、すべて借方と貸方の数値が一致する。試算表を作るには総勘定元帳が必要。

参考文献:試算表とは?作成方法、見方のポイント、決算書との違いを解説 | クラウド会計ソフト マネーフォワード

証憑・伝票

証憑 - Wikipedia

証憑書類は取引の存在の証明となる書類であり、法令により保存期間が指定されている。証憑を見て仕訳が書ける状態にする。

決算

精算表には試算表・修正記入・損益計算書・貸借対照表の列がある。修正記入の列は決算整理仕訳の結果を記入し、決算前の残高試算表+修正記入の結果を賃借対照表に記入する。

そして最後にその期の経営成績を整理するために財務諸表と呼ばれる書類を作成する。財務諸表には

  • 貸借対照表(B/S)
  • 損益計算書(P/L)
  • キャッシュ・フロー計算書(C/F)
  • 株主資本等変動計算書(S/S)

が含まれている、決算書と呼ぶことも。グループ会社が子会社を含んだ財務諸表を作る場合、これを連結財務諸表と呼ぶ。有価証券報告書を提出しなければならない会社の過去に提出された財務諸表は以下のサイトから確認可能。

EDINET - Wikipedia

参考文献:財務諸表分析入門!財務諸表の読み方・計算方法・分析方法を解説 | 経理プラス

以下は実際の決算短信の例、貸借対照表・損益計算書が載っている。

日本

f:id:misos:20211123185816p:plain
貸借対照表、ラサールロジポート投資法人2021年8月期決算短信より引用。

試算表から精算表を記録し、最終的に貸借対照表ができる。上記の例は2ページに渡っているが、簿記3級の範囲は簡略化されたものが出題される。以下は代表的な勘定科目。

  • 資産の部
    • 流動資産
      • 現金及び預金
      • 営業未収入金
      • 前払費用
      • 棚卸資産:販売目的の商品・材料の総称
    • 固定資産
      • 信託建物、減価償却累計額
      • 信託工具・器具及び備品、減価償却累計額
      • 受取手形・貸倒引当金・貯蔵品など
  • 負債の部
    • 流動負債
      • 支払手形
      • 未払消費税
      • 未払配当金:株主に未払いの配当金
      • 未払法人税等:国や地方に未払いの法人税
      • 前受金
  • 純資産の部
    • 投資主資本
      • 出資総額
      • 資本剰余金
      • 利益準備金:会社法参照、積み立てが義務付けられているお金
      • 利益剰余金

参考文献:貸借対照表でよく使われる勘定科目まとめ | クラウド会計ソフト マネーフォワード

そして、その期の収益と費用の状態を可視化したものが損益計算書(P/L)。

f:id:misos:20211123195807p:plain
損益計算書、ラサールロジポート投資法人(3466) 2021年8月期 決算短信より引用。

参考文献:

米国

以下、自信が無いので別の機会にあらためて本を買って調べてみたいです。

f:id:misos:20211123185816p:plain
Datadog社のBalance Sheetの一部。Datadog Announces Third Quarter 2021 Financial Results November 4, 2021, Datadog, Inc. Condensed Consolidated Balance Sheets (In thousands; unaudited)より引用。

  • CURRENT ASSETS = 流動資産
    • Cash and cash equivalents = 現金及び現金同等物
    • Marketable securities = 市場性のある証券
    • Prepaid expenses and other current assets = 前払費用及びその他流動資産?
    • property and equipment, net = 固定資産に係る損益
    • TOTAL ASSETS = 総資産
  • LIABILITIES AND STOCKHOLDERS' EQUITY = 負債及び純資産

この表から、例えば以下のようなことが読み取れる。

  • 純資産が増加しているか:黒字経営を続ければ純資産は増えるはず
  • 自己資本比率が過去と比較してどう変化しているか:負債よりも純資産の金額が多いかどうかを見る基準
  • 流動比率が低いかどうか:短期で現金化できる資金と短期で支払う必要がある負債の比率を見たもの、100%を切ると短期の負債が多いことになる

f:id:misos:20211123195236p:plain
連結損益計算書(Consolidated Statements of Operations)、Datadog Announces Third Quarter 2021 Financial Results November 4, 2021, Datadog, Inc. Condensed Consolidated Statements of Operationsより引用。

参考文献:

感想

とりあえず(1)と(2)で簿記3級の範囲は一通り読み終えて大雑把には理解したはず、簿記の本を見ながら手探りでの勉強だったので少し範囲からずれた部分もあると思う、あと何回か参考書を読んだら試験を受けてみたいです。

あと、勉強の過程で国内・国外の決算説明会の動画を流し見したけど結構興味深かったです。

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。