めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

最近買った本について (2019.12.27付近)

前回 ブックスタンド(・・・) 松田犬子(著 いずみせら) Remain(著 淵゛) TOEIC関係 はじめての英語論文 パターン表現集(著 和田朋子) Java言語で学ぶデザインパターン(著 結城浩) グラブルジャージ部っ!(著 有都あらゆる) 思考自由の人形ミルイチェ(著 MaeM…

2019のふりかえり

できたこと できなかったこと 改善したい 続けていきたい 来年新たに ざっくりと. できたこと Python以外の言語の学習:十分ではないが, 触る機会も増えた. 勉強会への参加:次は発表機会も持ちたい. 趣味の時間を増やす:かなり意識的に取り組み, 確実に増…

応用情報技術者試験の対策時のメモ(125日前)

試験日 使用する参考書 メモ 基礎理論 論理演算 グラフ理論 オートマトン 情報理論関係 その他 試験日 通常通りならば2020年4月第三日曜日. 基本情報の際と同じく, 一度範囲を軽く通してから間違いが多いところを中心に深掘りしていきたい. 以前同様, 初めは…

MacにてDiscordの音声をOBS経由で録画・配信する

やりたいこと 必要機材 キャプチャーボード OBS Loopback 設定 OBSの設定 Loopbackの設定 LoopBackのインストール LoopBackの設定 OBS設定の修正 終わりに ※書きかけです やりたいこと PC:mac OS mojave キャプチャボードでとったゲームの映像と音声+Disco…

Pythonのスタイルガイドの確認

スタイルガイド PEP-8 Google Python Style Guide django 既存のコードに対するpep8の確認 pep8 flake8 autopep8 docstringのフォーマット 各スタイルガイド要約 PEP8 Google C++ 参考文献 自分の確認用です. C++のスタイルガイド の確認も自分の勉強用です.…

インクルードガードの書き方

C++

インクルードガードとは 内部インクルードガードの書き方 UUIDを付与して記述 pragma once 冗長インクルードガード プリコンパイル済みヘッダ 参考文献 確認のため. インクルードガードとは C, C++において同じヘッダファイルを何度もインクルードしないよう…

ランダムな文字列でディレクトリを作成 (Python3)

やりたいこと コード ランダムな文字列を名前にしてディレクトリを作成 UUID4を生成 やりたいこと ランダムにダミーの名前でディレクトリを作成したい. また, 名前を指定してディレクトリを作成したい, 既に存在する場合はエラーを出さない. コード ランダム…

基本情報技術者試験の結果

午前80, 午後83でした. (およそ午前60, 午後60以上で合格) 終わってから感じたのは、午後のセキュリティとCの問題(特にセキュリティ)はぶっつけ本番で行くと(正解していても)自信が持てずに不安だったこと. 結果論ですが, 参考書を一冊ざっと読み→メモし…

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。