めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

雑談

雑談です.

地理ゲー(ジオゲッサー)が難しい

技術的にも、モチベ的にも難しい。 技術面:土地・歴史・自然・文化に関する知識が総合的に問われる。ノームーブ(移動禁止)やスピードを意識するならばGoogle Carや特定地域限定の電柱などの特徴を記憶するのも必須になる モチベ面:上記のうちうまくなっ…

運ゲーは、なくなる?

先々月、NovelAIなるものが公開された。 そしてさらに巨大言語モデルなるものが開発されているという。近年はTransformerベースの手法が非常に強力なので、その周りの研究は今後も盛んになっていくと思う。 twitterでよく言われているようにこの手のツールが…

自分なりにルールを決めてAIを使ってみる

【AI利用の方針】 上記ページに、自分がAIを利用してコンテンツを生成する上で守るべきルールをまとめようと思います。 もちろん今日時点ではこのようなルールを守ったり明記したりする必要は(モラルなどの視点は置いておけば)ないのですが、やはり自分…

AI生成モデルを使用した創作物

pixivのランキングにあるAI生成画像は、ほんとうにクオリティ高いと思う。しかし、だからといってそのせいで今メンバーシップで応援しているマイナーな漫画家の魅力がなくなったかというとそうでもない。 結局、自分が見たかったのはAIの出した綺麗な創作物…

youtubeのチャンネル登録数を増やしたいので改善点を考える

この記事は何 現在の状況 KPT Keep Problem Try 参考にすべきチャンネル なんとなく読んだ資料 この記事は何 以下のチャンネルについて、チャンネル登録数を増やしたいので改善点を考えてみます。 サブアカウントのyoutubeが伸びてきたので、ただなんとなく…

初音ミク14周年

受験の時ずっと聞いてました。 いまDropboxを調べたら、当時購入した曲が最終更新日8年位前の状態のまま残ってました。 当時はお金も無かった上にPCも無くて、DTMできる環境ある人がすごい羨ましかった気がする。けど日記を残してないから何考えてたかあまり…

『偏見や差別はなぜ起こる?―心理メカニズムの解明と現象の分析』を読んでみる

『偏見や差別はなぜ起こる?―心理メカニズムの解明と現象の分析』 北村 英哉 ※アフィリエイトリンクでは無いです 仕事や趣味で人に読んでもらう文章を書くことが定期的にあり、改めて理解に務めるために購入。『第1部 偏見・差別の仕組み』で理論的な側面か…

JPモルガン『Guide to the Markets』を読んでみる

解説動画:四半期マーケット解説ビデオ | J.P.モルガン・アセット・マネジメント もともと『普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato』を見たりいくつか書籍を購入して積立NISAなどは設定しているものの、もう少ししっかり用語や指標につい…

ギャップ

たまにジェネレーションギャップ感じること。 何か異なる業界の人と話をする時、自分より若い人は「それって何の本読んだらわかりますか?」みたいな聞き方をするけれど、自分よりずっと上の人は「それって簡単に言うとどういうこと?」みたいな聞き方をする…

趣味と暇つぶしの違い

中学生のころ、英語のhobbyは趣味と訳すと習った記憶がある。ところで↓のサイトにあるように、hobbyというとかなりしっかりと取り組んでいる印象になるらしい。 hobby, pastime, interest - 英単語の正しい使い分けを勉強してすっきり英会話! この視点では…

今年も折り返しです

速すぎない? とりあえず今年始めに書いた記事を見返したけど、書いたこと何もできてなくてワロタ。時間経つの早いな〜とか『70歳定年 どんな制度?働き方や暮らしはどう変わる? | NHK』とかを読みながら、まだ20代の自分はこれから50年?働く中でどんなふ…

通販で買える低糖質な食べ物の個人的な感想

一時期、健康診断の結果を気にして食べてた時期がありました。 結局健康だったんですが、割と美味しかったのでたまにリピートしてます。 以下、そのとき食べたもの。 一日の栄養の摂取量の目安については以下のページを参照してください。 日清カップヌード…

犬の散歩

今日、ふと『学生のころどうやって勉強してたの?』と聞かれた。 何も思い出せなくて適当に青チャートむずかったな〜みたいに答えた。 高校の頃はありきたりな受験勉強だったし、何か特筆に価することもないような気がする。正確には特筆することはありまく…

Cities: Skylines楽しすぎ

Cities: Skylinesを買いました。 2015年発売、下水で住人が病気になりまくりのまちづくり経営型シミュレーションゲーム。結構楽しいのでいつか配信したい。 ちなみにこれ以前にやった街作る系のゲームは「シティーブラボー」という謎ゲー。百円くらいで売っ…

『イラストはじめてコース』を終える

ソース:修了証書|お絵かき講座パルミー 圧倒的な力で勝利した模様。たぶん次回に続きます。

5年前

動画公開日2016年。時間が経つの早すぎ。どうなってんねん。こういうのを送る月日に関守なしと言うらしいです。 以下ナイスネイチャとシンボリルドルフ。 ※ウマ娘プリティーダービーのプレイ中のスクショです

貯金について

上のページを見つつ、少し考えたこと。 正直まだ20代で働き始めて少ししか経っていないので、将来のためにどれくらいお金を残すかとか、親の介護が必要になったとしてどれくらい出費が出るのか、とかはあまり真剣に考えたことはない。 ただ学生の頃に、親…

作業配信を見たい

自分の性格的な問題なのかもしれないけど、一人で作業しているとサボりそうになる。 作業配信を見ながらだと「あの人もなんか仕事してるなら、せめてその間も自分は仕事するか」みたいな気持ちになってサボらない気がする。いや、ホントはサボってるかもしれ…

独学の勉強について

なんとなく考えていることを書き出してみる。 資格については取る意味が無いという意見をたまに耳にする。 実際、『資格 役に立たない』検索してみると「実務では役に立たない、現実は違う」みたいなページや怪しい資格(?)一覧を載せたページが出てくる。…

TOONIZEのVOCALOID

とてもいい。レンもほしいけどもう置く場所がない。

困ったら、自分で一度は調べる

人に聞くことも、自分で調べることもどちらも大切だと思う。 聞いてばかりだと、自分で欲しい物を知ることはできなくなってしまうだろうし、調べてばかりだと時間ばかり過ぎてしまうから。 たまに、人の話が難し過ぎたり、逆に簡単過ぎる時がある。こういう…

2021

2021年 - Wikipedia 新年あけましておめでとうございます。いろんなブログを購読しておくと様々な職や趣味の人の今年の抱負が見れて新鮮な感じがますね。それらに倣って自分も『2021年にしたいこと』を文字に起こしてみます。 技術関係 バックエンド側の実装…

休みが終わる前に積読を整理する

積読、積ん読(つんどく)とは入手した書籍を読むことなく自宅で積んだままにしている状態を意味する用語である[1][2][3]。 引用元:積読 - Wikipedia 読まずに放置している本がたまりつつあるので整理したいです。以下読みかけで止まっている書籍など。 技…

2020年ふりかえり

毎年の終わりに一年のまとめを書いてたような気がしたけど、見てみたら2019年も2018年も記事を非公開にしていた。なんかチェックリストで「あれができた・これができなかった」みたいなことを硬い文章で書いていて恥ずかしくなったっぽい。 今年について、色…

少しずつ進めていた『大人のためのピアノレッスン(上・下)』を終えた

はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付)発売日: 2006/05/12メディア: 楽譜 昼休みとかの隙間時間にちょっとずつ進めていた上の本を最後までクリア。 今までMIDIを入力する際にマウスでぽちぽちやっていたのを鍵盤からできるようにな…

最近寝すぎ

うおおお

久々にMIDIキーボードを接続したらいろいろ困った

雑談です。 KORGのmidiキーボードをmacにbluetoothで接続していたのですが、若干ラグがあるように感じたので有線で接続し直しました。これまではmacのUSB端子に空きがない、という理由だけで無線接続立った模様。 前回触ってから2ヶ月くらい放置してたので…

最近思ったこと

思ったこと 参考 思ったこと 様々な事情から外出する機会がほとんどなくなってるのですが、探せば意外と家でやれることも多く一日があっという間な時も多いです。仕事もなぜかかなり忙しくなりつつあるので、先手を打って今のうちにいろいろ勉強しておきたい…

1日最低ひとつ気づいたことをメモしていく

これをみてて自分も真似しようと思いました。 1日ひとつ、メモして置こう。 ラベルをつける+画像などの貼り付けができてほしい点を考えると、メモする先は限定公開のはてなブログか個人用のgithubリポジトリのissue欄がちょうどいいのかな。 オフラインでも…

モルペコゲットした

かわいい。 かわいいけど〜! 手の生え方がニョキッとしているところだけ少し違和感。 ゲット。 pic.twitter.com/lRxeEzEzGo— nanja (@nanjakorewa) 2020年4月22日

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。