めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

Windows11で謎のぼかしが常に画面上に表示される問題への対処

現象 Chromeを開いて別のタブに切り替えたりしていると、いつのまにか半透明のぼかしが出現する。クリックすると背面に移動することもあるが、また復活することもある。ぼかしを閉じるボタンはなく、消すこともできない。PCを再起動すると消すことができる。…

地理ゲー(ジオゲッサー)が難しい

技術的にも、モチベ的にも難しい。 技術面:土地・歴史・自然・文化に関する知識が総合的に問われる。ノームーブ(移動禁止)やスピードを意識するならばGoogle Carや特定地域限定の電柱などの特徴を記憶するのも必須になる モチベ面:上記のうちうまくなっ…

ずんだもんとwhisper・ChatGPTを組合わせてみる

配信中に会話ができるずんだもんが欲しくなったので作ってみました。whisper・ChatGPT・VOICEVOXを組合わせ、python上で実行しています。 現状、会話をする上でずんだもんがしゃべってくれるまで数秒のラグがあります。ただ間に「う~ん」とか「ちょっと考え…

運ゲーは、なくなる?

先々月、NovelAIなるものが公開された。 そしてさらに巨大言語モデルなるものが開発されているという。近年はTransformerベースの手法が非常に強力なので、その周りの研究は今後も盛んになっていくと思う。 twitterでよく言われているようにこの手のツールが…

ジオゲッサー課金したマン

RiJで配信を見て昨日はじめてトライした。 ひとことでまとめると、めちゃはまりそう。 https://www.geoguessr.com/maps/5ef2f293520562087021c62b 日本をやろうと思ってたらいつの間にか世界に飛ばされてましたが、世界が結構楽しめそうなのでしばらく世界遊…

小説や物語の設定の書き方を調べてみる

テーマ決め プロット AI利用 レイティングと表現 評価と校正 完成させる 参考文献 とりあえずNolaを使いこなすために、小説や物語を作る上ではじめにどうやって設定を作るのか調べてみる。関連しそうな本もとりあえず購入してみようと思う。 ただ、いろいろ…

謎の遊び

AIに画像を生成してもらい、見た目が自然になるように修正してみる。左側が修正前・右側が修正後。 やってみるとやはり大変。そして修正するたびに、一からイラストを描ける人の凄さが身に沁みてくる。 どうやら画像生成AIは影の向きやハイライトが薄かった…

自分なりにルールを決めてAIを使ってみる

【AI利用の方針】 上記ページに、自分がAIを利用してコンテンツを生成する上で守るべきルールをまとめようと思います。 もちろん今日時点ではこのようなルールを守ったり明記したりする必要は(モラルなどの視点は置いておけば)ないのですが、やはり自分…

Miiイラスト

thxでした pic.twitter.com/CIkNoDV0yd— stone (@stone31204260) 2023年1月8日 ありがとうございました!!!!

chromeで再生する音声で英語字幕を使用する

chrome://settings/?search=字幕 をアドレスバーに入力してEnter。その後、以下の自動字幕起こしをオンにすればok。youtube動画でなくても字幕を表示できるので便利。

AI生成モデルを使用した創作物

pixivのランキングにあるAI生成画像は、ほんとうにクオリティ高いと思う。しかし、だからといってそのせいで今メンバーシップで応援しているマイナーな漫画家の魅力がなくなったかというとそうでもない。 結局、自分が見たかったのはAIの出した綺麗な創作物…

GAOMONのペン先がぶれたり複数のディスプレイで表示される問題

現象 環境 解決方法 現象 GAOMON製の液タブの画面にペンを当てると、ペン先がぶれながら複数のディスプレイで表示される。タッチした判定はペンタブ以外のディスプレイに存在し、絵が描ける状態ではない。 環境 Windows 11 GAOMON PD2200 21.5インチ 解決方…

海外の有名サイトを調べる方法

similarwebというサイトを使うことで簡単な調査ができます。 無料では上位4つくらいしか確認できませんが、個人的にはtop3を見れれば十分だったのでok。 上記サイトの中の上位ウェブサイトランキングから国ごとにカテゴリを限定して調べることができます。…

Linux上のpythonで実験を行う際のプロキシの設定

.bashrc のプロキシ設定 pipのプロキシ設定 Anacondaのプロキシ設定 ステップ1: .condarcの場所を確認 ステップ2: .condarcの編集 aptのプロキシ設定 エラー例 解決法 yumのプロキシ設定 gitでのプロキシ設定 数カ月ごとに似たような作業をしたり、たまに質…

youtubeのチャンネル登録数を増やしたいので改善点を考える

この記事は何 現在の状況 KPT Keep Problem Try 参考にすべきチャンネル なんとなく読んだ資料 この記事は何 以下のチャンネルについて、チャンネル登録数を増やしたいので改善点を考えてみます。 サブアカウントのyoutubeが伸びてきたので、ただなんとなく…

NovelAIで画像生成してみた

1時間くらい試行錯誤した結果、いい感じに出せるようになりました。 時間ができたらモノクロっぽく画像を生成した上でグリザイユ画法で自分で色を塗ったものをベースに生成してみようと思います。 いろいろ実行してみたので、以下の動画にざっくりとまとめ…

『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を読む

1章 マネジメントの基本 2章 メンタリング 3章 テックリード 4章 人の管理 5章 チームの管理 6章 複数チームの管理 7章 複数の管理者の管理 8章 経営幹部 9章 文化の構築 参考 この記事では内容の詳細については触れておらず、感想っぽいものを羅列しただけ…

FP3級受けた結果...

結果 勉強したときのメモ 結果 20代のうちにとりあえず税金や法律についてはちゃんと理解しておこうと思って勉強した次いでにFP協会で受けてきました。解答速報を受けての自己採点。 学科:56問/60問中 実技:18問/20問中 合格ラインは6割(午前36点、午後12…

FP3級を受けてみる③

前の記事 FP試験 めも A ライフプランニングと資金計画 B リスク管理 C 金融資産運用 D タックスプランニング E 不動産 F 相続・事業承継 試験一週前なので過去問を解いてみる。 前の記事 FP試験を受けてみる① - めも FP試験を受けてみる② - めも FP試…

FP3級を受けてみる②

前回 出題範囲 A ライフプランニングと資金計画 B リスク管理 C 金融資産運用 D タックスプランニング E 不動産 F 相続・事業承継 前回 出題範囲 A ライフプランニングと資金計画 年金関係の法律・規則についてはミスしやすいので覚える。 FPが守るべ…

【OBS】キャプチャーボード使用時にゲーム音の音程が変だったり途切れたりする

現象 原因 USB3.0規格対応かどうかの見分け方 正常に音声が流れた際のOBS側の設定 現象 switchのゲーム映像をキャプチャーボードでOBSに取り込んでいる。 映像は映っているが、音声が途切れ、また音程も時々変になる。 原因 キャプチャーボードとPCの接続部…

FP3級を受けてみる①

申し込んでしまったので受けます。最近プライベートでこの辺の理解が求められる機会も多いのでちょうどいいかと思ってます。 試験概要 出題範囲 A ライフプランニングと資金計画 B リスク管理 C 金融資産運用 D タックスプランニング E 不動産 F 相続…

あたらしくブログとyoutubeを作りました

タイトル通り、あたらしくブログとyoutubeを作りました。理由は単純に、ひとつのブログにまとめるには話題がいろいろ飛びすぎていたため。このブログは引き続き更新する予定です。 本ブログ 日常のイベント、プログラミングなど書く場所がなかったネタを書く…

引っ越し前と引っ越し後にやることリスト

必要な金額 引っ越し2ヶ月前 引っ越し1ヶ月前 荷物搬出の1週間前 荷物搬出〜その後 参考文献 忘れそうなので備忘録として。 ↑を使いました、搬出・搬入は特に滞りなくそれぞれ30分程度で終わりました。早くて便利。 必要な金額 上記クロネコのサービスを…

英語の発音練習

基本的な勉強法 発音が聞き取れる状態かチェックする otter.ai Mac Pages 実際の使用場面を見てみる 発音が難しい単語たち 流れるように言う TOEFTiBTにむけて少しずつ練習中 基本的な勉強法 1 単語帳の単語見る(訳はほぼ見ない) 2 Cambridge Dictionary |…

システムアーキテクト試験(SA) を受ける

この記事は何 メモ 試験要項 難易度 勉強メモ 午前II 午後I 問われる点 調べた用語など 解き方 午後II 問われる点 調べた用語など 作文 (ア) (イ) (ウ) 話題にできるトピック 過去問 この記事は何 システムアーキテクト試験(SA)を受けようとおもったので、勉…

TOEFL iBTを受けます

書いたからには受けます!!! このサイトのTOEIC⇆TOEFL iBTの換算基準だとiBTで100とれるはず(TOEIC=900)。だけど明らかに、そんなに取れないなあ。GWまでに一度受けよう。 問題をざっと確認した感じ、純粋に単語力が足りない+Writingが鬼門になりそうなの…

2022年

あけましておめでとうございます。 今年はマジでどうなるかわからん、上振れるかもしれないし下振れるかもしれない。下振れたらすいません。今年もよろしくおねがいします。今年もよろしくおねがい申し上げます!! ▼個人的懐かしbgm

プロジェクトマネージャ試験の午前Ⅱの勉強(2)

この記事は何 過去問・解答例・講評 過去問を解きながら調べたこと プロジェクトマネジメント PMBOK セキュリティ 法規 開発 ソフトウェア開発方法論 安全工学 その他 この記事は何 午前・午後Ⅰの全ての試験において100点満点中60点以上、午後Ⅱの論述試験の…

簿記2級を勉強しはじめた時のメモ

この記事は何 簿記3級振り返り 簿記2級 商業簿記 売上・商品売買 販売のつど売上原価勘定に振り替える方法 役務収益と役務原価 棚卸減耗損と商品評価損 外貨・為替 手形・債権 当座預金 固定資産 有形固定資産 無形固定資産 投資その他の資産 リース取引 …

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。