めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

Macにてopenposeを使用する

めも、上から順に実行します.

環境

  • Mac OS mojave version 10.14.4, CPUのみ
  • Python 3.7
  • anaconda での仮想環境下

openposeをクローン

$ git clone https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/openpose.git
$ cd openpose

必要なライブラリのインストール

msgpackのインストール

pip install  msgpack

install_deps.shの中で使用するため、ない場合はインストールする.

readmeにて指定されたものをインストール

$ bash scripts/osx/install_brew.sh
$ brew cask install cmake
$ bash scripts/osx/install_deps.sh

extrinsic camera calibrationなど一部の関数を使用する場合は追加でeigenのインストールが必要.

以下参照:

cmakeによるビルド

MacのアプリケーションからcmakeのGUIを開き、以下のように指定する. buildディレクトリは空のディレクトリを新しく作成してそれを指定する.

f:id:misos:20190504185047p:plain
cmakeの指定例

f:id:misos:20190504185500p:plain
デフォルトを指定

上記の状態で Configureを実行. モデルのダウンロードなどもこの内部で行われるためインターネット環境によっては時間がかかるので注意してください.

cmake時のエラー

最新のものをクローンした際、

No download info given for 'openpose_lib' and its source directory: 
 ...

とエラーが出てcmakeが実行できず. 以下にてcaffeを先にクローンしておくことで解決しました.

$ cd 3rdparty
$ git clone https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/caffe.git

ビルド

$ cd build/
$ make -j`nproc`

openposeの実行

ドキュメント:qucikstartの項を参照

参考文献

github.com

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。