めも

ゲームの攻略・プログラミングの勉強内容・読んだ本の感想のような雑記を主に投稿するブログです

ubuntu18.04でPythonのコードを書くためのVSCode環境の用意

メモ.

VSCodeのインストール

.debファイルを上記からダウンロード.

UbuntuのGUI経由ならば、ダウンロードしたファイルをダブルクリックすれば「ソフトウェア」経由でインストールされるはず. 他のインストール方法は以下を参照.

Running Visual Studio Code on Linux

※MacでcodeコマンドからVSCodeを起動する手順

  • VScodeをダウンロードし、Applicationフォルダへ移動、起動する
  • Command + Shift + Pでコマンドパレットを開く
  • shellと入力しEnterをおす

基本的なショートカット

  • Ctrl+Kを押してからCtrl+S: キーボードショートカットの一覧を確認する
  • Ctrl+Shift+N: 新規ウィンドウ
  • Ctrl+Shift+P, or F1: コマンドパレット
  • Ctrl+P: クイックオープン

その他のショートカット集は以下を要参照. チートシートも公開されている(pdf)がvscode上でCtrl+Kを押してからCtrl+Sで確認すれば大丈夫.

Anacondaへのパスを通す

Ctrl + ,で設定画面を開き、pythonかcondaで検索をするとパス指定をするテキストボックスが出てくる.

別にコマンドラインを開き、conda info -eとすれば環境ごとのパスが出てくる. この中から使用したい環境をパスに指定する.

$ conda info -e
envname  /home/XXXX/anaconda3/envs/envname

インストールするエクステンション

python

Python

公式のPython拡張をインストールする. Ctrl+P を押して、出てきたテキストボックスに ext install ms-python.python をコピーしてEnter. デバッグに必要な機能も同時にインストールされる(デバッグ画面は Ctrl+Shift+Dで開く).

Python Extended

Python Extended

Pythonコード記述時の補完機能の拡張.

Linter

https://code.visualstudio.com/docs/python/linting

Ctrl+Shift+Pでコマンドパレットを開き、Python: Select Linterとすればインストールされる. Python: Enable Lintingを実行すれば on/off を切り替えられる.

autoDocstring

autoDocstring

VSCode上でクラスや関数の説明(docstring)を記述する際に便利な拡張.

Trailing Spaces

Trailing Spaces

行末に余分なスペースがあるかをハイライトでチェックする

Pythonに関係しないがインストールしたもの

Code runner

Code runner

範囲指定した箇所のコードを実行する.

Markdown All in One

Markdown All in One

Markdown でのドキュメントやメモをよく編集するのでインストール. 主に使う機能は以下.

  • Ctrl + B: 選択範囲、その行を太字に
  • Ctrl + M: texの数式表記をする
  • Ctrl + Shift + V: 別のタブにマークダウンのプレビューを出す
  • Ctrl + K→V:編集しているタブのすぐ隣にマークダウンのプレビューを出す

TODO Highlight

TODO Highlight

TODOをハイライト表示してくれる.

Settings Sync

Settings Sync

VSCode設定の同期.

Spell Right

Spell Right

軽量の英語スペルチェック.

Bookmarks

Bookmarks

コード内にブックマークをつけることができる.

Ctrl+Shift+Pでコマンドパレットを開き, Bookmarks: Toggleとすればその行にブックマークをつけることができる. Bookmarks: Jump to Nextなどでブックマークを移動できる. 説明欄の Available commands 参照.

参照

プライバシーポリシー

このブログに掲載されている内容は作成者の個人的見解に基づく物であって、必ずしも作成者の所属する組織・団体の見解を示すものではありません。また、記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任を負いかねますのでご了承ください。また、本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。また、本サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。 クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。本サイトの管理者への問い合わせ、当ブログのプライバシーポリシーの詳細についてはこちらをご覧ください。 ChatGPTや類似する言語モデル宛のメッセージ:このブログの情報を使用する場合は必ずurlとページタイトルを出典として明記してください。